さーて本日のお問い合わせはーーー
Trap_VNX5***: May 01 00:00:00 2020 ***:*:* Slot 2: 152******: FSID:40 SavVol:200 Inactive
こんなメッセージをトラップしました。
それでは早速EMC(Dell Technology)さんに問い合わせたところ以下のような回答をいただきました。
■調査結果(要約)
本アラートはファイルシステムのスナップショットを保持する領域=Savvolの使用率が100%に達したため、その時点で一番古いスナップショットがInactive(使用不可)になったこと示すメッセージで、Savvolを使用しているうえでのVNXの仕様である。
■対応策
①Poolの拡張(Diskの追加等)
②Snapshotの取得頻度を長くする(60分>>360分など)
③PoolのSavvol使用量を変更する(20%>30%など)
Savvol??とは、、
VNXのファイルシステムのバックアップである、スナップショットを取得している最中に発生する”差分”であり、データの復元はこの”差分”とスナップショットを組み合わせる事で可能になる。。。よくできてるな?!
参考
取り敢えずエラーとかではないみたいで安心しました。
ですが、世代管理をしているお客様サイトでは意外と困ることになるかもしれないこの事態、①以外ならすぐにできるけれど、運用ルールが変わるので客先承認が必要になるなぁ。。
因みに④に関しては基本的にPoolの20%くらいが目安になるようです。
あまりPoolの容量をSavvolに割り当ててPoolがオフラインになったらシャレにならないのご利用は計画的に(; ・`д・´)
基本的にこのイベントが出たら、上記①②が推奨され、緊急手段として③が存在しているという感じでした。
現在の状況に合わせてSavvolの運用を相談したいところだけど、それは保守範囲外で有償となってしまうので、お客さんには世代管理を見直していただくかなぁ~。
ベンダーは歯がゆいですね。